-
-
AIと歩んだ再挑戦。ブログ50記事を書いて見えた「続ける力」の正体
2025/11/4
こんにちは、ふぉあぐらです。 気づけば、このブログも50記事目を迎えました。実は、このブログは「2回目の挑戦」です。最初のブログでは、途中で完全に手が止まり、書くことが嫌になってしまった。あのときの自 ...
-
-
学歴があったらよかったのか?──AI時代に気づいた「知恵」の本当の価値
2025/11/3
こんにちは、ふぉあぐらです。 今日は、ふと自分が過去に思っていたタラレバの話として「学歴」の話を思い出したので お話ししてみようと思います。 ※ちなみに自分はFラン卒なので、全く誇れるものではございま ...
-
-
資本主義のエスカレーターに乗る方法|消費する人と仕組みを理解した人の違い
2025/11/2
こんにちは、ふぉあぐらです。 ウォーキングをしているとき、ふと気づいたことがありました。この資本主義社会の中では、経済は人々の消費によって成長しているということです。つまり、私たちが日々お金を使うこと ...
-
-
🩺保険を“人間関係の維持費”と割り切るという考え方
2025/11/1
こんにちは、ふぉあぐらです。今回は少し現実的なテーマ、「保険」と「人間関係」について書いてみたいと思います。 💭効率だけではうまくいかないことがある お金や投資の話をしていると、どうしても「損か得か」 ...
-
-
大手キャリアから格安SIMに切り替えてわかったこと|行動するだけで年8万円の節約に
2025/10/31
こんにちは、ふぉあぐらです。今回は、節約の中でも**“固定費の見直し”**に関する話をします。 私が2023年に実際に行った「通信費の節約」。SOFTBANKからLinemoへの乗り換えです。 📱 長 ...
-
-
給料以上の責任を背負わされる構造。会社員一本がオワコンな理由
2025/10/30
こんにちは、ふぉあぐらです。 今日は「会社員という働き方は、構造的にオワコンではないか?」というテーマで、自分の実体験を交えながら書いてみたいと思います。特に、保守業務という「正常に動いて当たり前」の ...
-
-
無駄遣いの正体は“承認欲求”にある|心の消費を止める方法
2025/10/29
こんにちは、ふぉあぐらです。今回は、節約の本質に踏み込んで「無駄遣いの正体」について書いていきます。 節約というと「お金を使わないこと」だと思われがちですが、実際は違います。本当の節約とは、「なぜお金 ...
-
-
ゲームを手放したら人生が軽くなった話|30代後半で気づいた“卒業のタイミング”
2025/10/28
こんにちは、ふぉあぐらです。今回は、節約というテーマの中でも、ちょっと意外な「時間の節約」に関する話をします。 それは、**“ゲームの完全卒業”**です。 🎮 ゲーマーだった自分が、ゲームをすべて手放 ...
-
-
節約の本質は「見栄」と「承認欲求」を手放すこと|ブランドではなく、機能で生きる
2025/10/27
こんにちは、ふぉあぐらです。今回は「節約」という言葉の裏にある、本当の意味について話していきます。 💡節約は“我慢”ではなく、“見栄との決別”である 多くの人が「節約=お金を使わないこと」だと考えてい ...
-
-
初心者がビットコイン投資を始めるなら月1000円から。少額で“慣れる”ことが最初の一歩
2025/10/27
こんにちは、ふぉあぐらです。 最近、「ビットコイン投資に興味はあるけど怖い」という声をよく聞きます。確かに、ビットコインは歴史の浅い資産で、値動きも激しい。ニュースで「暴騰」「暴落」と報じられるたびに ...